今はスマートウォッチなど便利な時計がありますが、昔ながらの時計も素敵ですよね。
そんな時計の歴史を知ることができる大名時計博物館が谷中にあるんです。
歴代の時計を見ることができるのはもちろん、時間の表し方の歴史まで学べるんです。
なかなか見ることのできない歴史的な時計がたくさんあって見どころたくさん!
一人でも、みんなとでも楽しめる大名時計博物館について調べてみたので、ぜひお出かけしてみてくださいね!
大名時計博物館の営業期間は?
大名時計博物館は休館期間があります。
せっかくお出かけしたのに休館期間だった!なんてことがあったら楽しみが減ってしまいますよね。
しっかりチェックしてからお出かけしてください。
開館時間:10:00〜16:00
休館日:月曜日
休館期間:7月1日〜9月30日・12月25日頃〜1月14日頃
夏季と年末年始は休館期間になっています。
休館時期が長いので、気をつけてくださいね!
大名時計博物館の利用料金は?
利用料金はとってもお得です。
こんな金額で大丈夫!と心配になりますが、何度もじっくり見に行けますね。
大人:300円
大・高校生:200円
中・小学生:100円
利用料金が300円なんて、ほんとにお得!
大名時計博物館ってどんなところ?
時計の歴史が見られる施設になっています。
門構えの立派な昔ながらのお屋敷の中に展示室はあります。
展示されているのは、その名の通り江戸時代の大名が愛した時計たちです。
時計の展示だけでなく、わかりやすい解説も一緒に見られます。
そんな時計たちを趣味でコレクションした博物館です。
展示室は小さいのですが、混雑しているかんじはほとんど無いので、ゆっくり見てまわれますよ!
時計の種類がたくさんあるんですよ!
こんなにあったの?とびっくりするかもしれないですね。
一つ一つの歴史が、今ある時計に近づいていってるのが感じられます。
- 櫓時計
- 枕時計
- 印籠時計
- 尺時計
- 懐中時計
- 香盤時計など
同じ枕時計でも、ひとつひとつの作りが異なっていてこだわりがみられます。
印籠時計もとっても可愛くて、実際に欲しい!と思いましたよ。
本当に珍しい時計や貴重な時計がたくさんありるので、ぜひ見て欲しいです!
実際に動いている振り子時計も見られます。
施設の方が、仕組みについても説明してくれます。
今でも動くのが本当にすごいです。
鐘の音もちゃんと鳴っていて感動しました。
時計大好きな人は、ずっと見てられますよ!
また、時刻の表し方も大きなボードで説明がされています。
今は定時法という時刻を表す方法を使っていますが、当時は不定時法というものを使っていました。
その違いがわかりやすく説明されています。
時代劇なんかで言っている時刻がこれか!と大人になってから知ることも多く、それも楽しいですね。
展示室は狭いけど、その中にたくさんの魅力がぎゅっと詰まっています!
大名時計博物館まとめ
貴重なコレクションである歴史的な時計がたくさん展示されている大名時計博物館。
古いお屋敷の敷地内にぽつんとあって、入る前からドキドキ・ワクワクしてしまいます!
実際に見ると、こんな時計があったのか!と驚くことばかりですが歴史を知ることができてとても楽しいです。
気軽に見学できる施設になっているので、ぜひ訪れてみてくださいね!
コメント